
マイナポイントって何なんだニャ?

おトクそうだけど、
ちょっとよくわからないよねw
どういう制度なのか確認していこう!
最近、マイナポイントの話をよく見かけるようになりましたね!
ただ、マイナポイントとは何なのか、正直ちょっとよくわからないですよね…笑
マイナンバーカードを持っていればなんか知らないけどポイントが貰えてお得くらいのイメージしか持っていなかったので、今回は今さら聞けない、『マイナポイントとは何なのか?』ということについて取り上げていきたいと思います!
マイナポイントとは何?
マイナポイントについて、公式では次のように説明されています。
マイナンバーカードを使ってマイナポイントの予約・申込を行い、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると、ポイントが付与されるのが「マイナポイント」のしくみです。
1人あたり上限5,000円分のポイントをもらうことができ、ポイントを選択したキャッシュレス決済サービスでご利用いただけます。
引用:https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/
つまり、マイナンバーカードを使って申請をして、それから自分の使っているキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすれば、5000円分のポイントをもらうことができるということなんですね!
マイナンバーカードにポイントが貯まるわけではなく、キャッシュレス決済サービスのポイントが貯まるというところがポイントです。
例えば、楽天ペイを選択したとしたら、マイナポイントを『楽天スーパーポイント』として受け取ることができるということですね!
普段使っているクレジットカードやキャッシュレス決済のポイントが貰えるというのは、かなり嬉しいですね!
マイナポイントの付与率は25%で上限が5000円

マイナポイントって、
5000円分のポイントがそのままもらえるのかニャ?

う~ん、ちょっと違うかな。
使ったキャッシュレス決済の金額に応じてもらえるポイントが変わってくるよ!
詳しく見ていこう!
『マイナポイントは5000円もらえる!』
というイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれませんが、厳密には少し違います。
一括で5000円分のポイントが貰えるというわけではなく、チャージや支払いなどを行った金額に応じてもらえるポイントが変わり、最大でも貰える金額が5000円という仕組みになっています。
チャージや支払いに使った金額の25%がポイントとしてもらえることになっていて、その上限が5000円という仕組みです。
例えば、キャッシュレス決済サービスを使って10000円分のお買い物をしたとします。
この時にもらえるポイントは以下のようになります。
10000円×25%=2500円
このように、1万円のお買い物やチャージで2500円分のポイントが貰えるということですね!
さらに、もう1万円分のお買い物をすれば、同じように2500円分のポイントが貰えて、合計で5000円になります。
つまり、2万円分のお買い物やチャージを、自分が選択したキャッシュレスサービスで行えば、上限である5000円分のポイントが貰えるということですね!
2万円分以上はお買い物をしてもマイナポイントはもらえないので注意が必要です。
マイナポイントはいつからスタート?

マイナポイントは、いつ頃もらえるニャ?

マイナポイントは申請のタイミングと
対象になるキャッシュレス決済の時期にズレがあるんだ。
ここもしっかり確認しておこう!
マイナポイントの申請は2020年7月からスタートしています。
もう既に申請手続きは行えるということなんですね!
ただし、申請にはマイナンバーカードが必要なので、まだ所有していないという方は早めに準備してきましょう!
ちなみに、申請期限については公式でも発表されていません。
以前は8月末までに申請が必要だと書かれていたのですが、この表記が現在はなくなっています。
このことから、9月以降も申請ができると考えられますが、実際には今回のマイナポイントには国の予算の上限があります。
ちなみに、現在マイナポイントの予算枠は2000億円となっており、これを5000円で割った場合、4000万人分ということになります。
予算が増額されるかどうかはわかりませんし、予算の上限に達してしまうと、マイナポイントを手に入れることができなくなってしまうので、早めに申請手続きを行っておいた方が安心ですね。
マイナポイントの付与対象は2020年9月から2021年3月まで!
7月に無事に申請手続きを終えることができたとしても、すぐにポイントが貰えるわけではありません。
マイナポイントは前述のとおり、選択したキャッシュレス決済サービスでお買い物やチャージをした時に25%分のポイントをもらうことができます。
そのため、キャッシュレス決済を利用しなければいけないんですが、その対象となる期間が2020年9月から2021年3月までとされているんです。
つまり、2020年7月現在に利用したキャッシュレス決済は対象外ということになるんですね。
今できることは申請手続きだけで、実際にマイナポイントの付与対象となるのは9月以降になることは注意が必要です。
マイナポイントが実際に付与されるのはいつ頃?
マイナポイントが実際にもらえる時期については、自分が選択したキャッシュレス決済サービスによって異なってきます。
早くもらえるサービスもあれば、少し時間が必要になるものもあるかもしれませんね。
ポイントは早くもらえたほうが嬉しいですが、もらえるスピードだけで選ばなくてもいいのかなと個人的には思います。
一番いいのは、自分にとって使いやすい決済サービスやポイントを利用することです。
せっかくポイントをもらっても、使いにくくて無駄にしてしまってはもったいないですもんね。
また、各社がポイントの上乗せキャンペーンも行っているので、よりオトクにポイントをもらえる決済サービスを選ぶというのもアリかなと思います。
個人的には、楽天ペイで申し込みを行って、楽天ポイントを上乗せで1.5%分もらえる方法が使いやすいかなと感じています。
ぜひ、ご自身にあったサービスで申し込みを行ってみてくださいね!
ちなみに、利用できる決済サービスはこちらのマイナポイント公式サイトから確認できます!
まとめ
マイナポイントというのは、自分が選択したキャッシュレス決済サービスの利用額に応じて、25%分のポイントをもらうことができるというものです。
貰えるポイントの上限は5000円と決まっていますが、せっかくならオトクにお買い物できたほうが絶対いいですもんね!
申請は2020年7月から行うことができて、2020年9月から2021年3月までに利用されたキャッシュレス決済がポイント付与の対象となります。
申請にはマイナンバーカードが必須なので、持っていらっしゃらないという方は早めに手続きを済ませちゃいましょうね!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント