貯金力を上げる基本的な考え方!資産を増やすのに必要な行動はたったこれだけ!

お金を貯める基本的な考え方

ここでは、貯金力を上げるための基本的な考え方について取り上げていきたいと思います。

 

アラキダ
アラキダ

資産を増やしていくのに必要なのは、

  1. 支出を減らす
  2. 収入を増やす

このたった2つです!

 

貯金力を上げる基本的な考え方!

貯金力を上げることで、安定して資産を増やしていくことができるようになります。

貯金力というのは、その名の通り、継続して安定的に資産を築いていく能力のことを言います。

この『貯金力』ですが、非常にシンプルで、次の式で表すことができます。

『貯金力』=(支出を減らす能力)×(収入を増やす能力)

このように、貯金力を高めるポイントはたった2点で、

  • 支出をいかに減らすか
  • 収入をどれだけ増やせるか

という2つが重要になってきます。

ちなみに、このブログでは、

支出を減らす能力=お金の防御力を上げる

収入を増やす能力=お金の攻撃力を上げる

というように表現しています。

お金に関する防御をガチガチに固めて、
さらにお金を積極的に増やす攻撃力を高めることで、
貯金力はガンガン上がっていきます!

お金の防御力を上げる(=支出を減らす)には?

くろすけ
くろすけ

支出は減らしたいけど、
ご飯をガマンするのは嫌ニャ!

支出を減らすというと、真っ先に思い浮かぶのが食費や水道光熱費などの節約かなと思います。

もちろん、このような食費などの節約も効果はあります。

しかし、食費や水道光熱費などを節約は、かなり細かく頑張らないと減らすことができません。

スーパーでちょっと安い食材を探すだけでも、意外と労力がかかって大変です。

しかも、それを毎日のように続けていくとなると、相当なストレスがかかります。

その結果、継続して節約することができなくなってしまうケースが非常に多いんです。

そこで、オススメなのは日々の節約を毎日頑張るスタイルではなく、自動で引き落とされている固定費を減らすという考え方です!

固定費の減らすと頑張らなくても節約できる!

固定費というのは、毎月決まった額が引き落とされるもので、
例えばスマホの料金、家賃、保険、水道光熱費の基本料金などが挙げられます。

また、月額のサービスとして毎月請求が来る動画配信サービスとか、ジムや習い事などの費用も固定費に含まれます。

これらのうち、無駄な部分を削減していくことで、一気にお金の防御力は高まります!

毎日もやし生活みたいな切り詰めた生活をしなくても、毎月請求される料金の金額を押さえることができれば、無理なくストレスなしで節約を継続することができるので、まずは固定費の見直しから始めていきましょう!

特におすすめなのが、格安スマホに切り替えることです。

docomo、au、ソフトバンクなどの3大キャリアは、サービスが非常に充実している分、料金プランが高額に設定されています。

手厚いサービスや補償を受けられ、安心であることが3大キャリアの魅力ではありますが、最近は格安スマホでも十分なサービスを受けられます。

それでいて月額料金が1000~2000円程度と、非常に安い金額で契約できるので、格安スマホに切り替えるだけで毎月5000円前後は節約できるようになるケースが多いです。

年間で見るとかなり大きな金額になってくるので、ぜひとも格安スマホに切り替えておきましょう!

お金の攻撃力を上げる(=収入を増やす)には?

あき
あき

旦那の給料はなかなか上がらないし
どうやったら収入増やせるの?

アラキダ
アラキダ

・・・(給料少なくてごめんw)

続いて、お金の攻撃力を高める方法、つまりは収入を増やす方法について考えていきたいと思います。

頑張って働いていてもなかなか給料は上がっていかないケースも多いですし、業績や社会情勢によっては逆に減ってしまう場合もあります。

となると、本業だけで収入を増やしていくというのにはどうしても限界が出てきてしまうんです。

そこでオススメなのが、『副業に取り組むこと』です!

ただし、副業に取り組む前に、お金の防御力を先に高めておくことをオススメします。

副業がうまくいって収入が増えても、その稼いだお金を全部浪費してしまっては意味がないですからね…

先にお金をしっかり手元に残せる環境を整えてから副業を始めていきましょう!

おすすめの副業はブログ!

副業と一言に行っても、様々な種類があります。

例えば、イラストが得意な人はイラストを描いて販売することもできますし、
ハンドメイドが得意な人は作って作品を売って収入を得ることもできます。

プログラミングが得意なら、副業で仕事を受注することもできます。

あるいは、何かの商品を安く仕入れて高く販売するという小売業的な方法だってあります。

自分が稼ぎたいだけの副収入を得られるなら、どんな方法でもOKなんですが、
上記の方法には1点だけ共通したデメリットがあるんです。

それは、
『自分が働くのを止めたら副収入もゼロになる』
ということです。

自分で作った作品を販売しても、
プログラミングの仕事を請け負っても、
商品の販売や発送を続けていても、
自分の手を止めてしまったら収入が得られなくなってしまいます。

しかし、副業の中には自分が働き続けなくても、継続的にお金を稼ぎ続ける方法もあるんです。

その方法の1つが『ブログ』なんです。

ブログの場合、1度投稿した記事は削除しない限りずっと残り続けます。

そして、今の時代は1人が1台スマホやPCなどを持っていて、
毎日検索エンジンで調べ物をする時代です。

となれば、1度書いたブログ記事は、その後もずっと様々な人に読まれ続けるため、
これまで作成した記事が継続的に自動で集客してくれて、
収益を勝手に生み出してくれるようになります。

このような仕組みを少しずつ増やしていけば、
将来的には自動で収益を上げることだってできるようになります。

さすがに半永久的にとまでは言えませんが、
長期間にわたって自動化ができるのはブログの大きな魅力です。

労働収入を否定するわけではありませんが、
自分がいつまでも働き続けない形態ではなく、
将来的には放置でも稼げる仕組みを作っていくのを個人的にはオススメしています。

実際、私もブログで副業をしており、
毎月10万円ほど安定して稼げるようになりました。

毎月10万円ということは、
年間で見ると120万円もの収入UPとなります。

本業だけで年収120万円も上げるのは、
少なくとも私が働いている会社では無理です。

貯金力を上げるためには、
副業に取り組んで毎月の収入を上げていくのが一番の近道でもあります。

私が実際に副業ブログで稼げるようになった方法については、
以下のページ無料プレゼントを行っていますので、ぜひぜひご覧くださいね!

>>副業ブログで稼ぐ方法はこちら<<

コメント

タイトルとURLをコピーしました