Google AdSense(グーグルアドセンス)の始め方!ブログ副業で稼ぐ手順は?

ブログ副業

副業としてアドセンスに取り組んでみたい!

と思ったのはいいものの、実際にどうやって始めたらいいのかわからなくて手が止まってしまいますよね。

ということで今回は、副業でアドセンスを始める方法について、全体的な流れをご紹介していきたいと思います!

ちなみに、アドセンスには大きく分けてブログで稼ぐ方法とYouTubeで稼ぐ方法がありますが、ここではブログで稼いでいく方法について取り上げていきます。

Google AdSense(グーグルアドセンス)の始め方や手順は?

Google AdSenseの始め方なんですが、何と言っても広告を掲載するためのブログがなければ始まりません。

そのため、まず最初にアドセンスで稼ぐためのブログを構築します。

最初はブログの初期設定を済ませ、実際にある程度の記事を投稿していきます。

ブログが徐々に形になってきたら、アドセンス広告を掲載するための審査に出します。

審査に合格すれば晴れて広告を掲載できるようになり、副収入を少しずつ得ることができるようになります。

ということで、ここまでの流れをいったんまとめると、次のような感じになります。

  1. ブログの初期設定を行う
  2. ブログ記事を投稿していく
  3. アドセンスの審査に申し込む
  4. 合格後、実際に広告をブログに掲載する

広告を掲載すれば、後はアドセンス側が自動でブログ訪問者さんにピッタリの広告を表示してくれます。

審査に合格した後は、とにかく記事を投稿していき、アクセスを集めることで報酬を得ることができるようになります。

そのため、まずはアドセンスの審査に合格することが最初の目標になるため、審査基準を満たしたブログを作成することがファーストステップになります。

Google AdSense(グーグルアドセンス)の審査に受かるためには?

Google AdSenseの審査は比較的厳しいと言われています。

副業でアドセンスを始めたい私たちにとっては、審査などせずに早く始めたいという気持ちになりますよね。

ですが、アドセンスの広告を出稿する企業からすれば、ちゃんとしたサイトやブログに自社の広告を出してほしいと思うはずです。

だからこそ、Google側が定める基準をクリアしたサイトやブログじゃないと広告を出すことができないことになっているわけですね。

審査に受かるためには、どのようなポイントを押さえておけばいいのでしょうか?

独自ドメインのブログを作成する

このアドセンス審査に合格するためのポイントは何点かありますが、まずは前提条件として、無料ブログではなく独自ドメインのブログを作る必要があります。

独自ドメインのブログというのは、私の『貯金力向上ブログ』の『chokinryoku.com』ように、自分で『●●.com』というようなブログを作ることを言います。

アメーバブログとか、はてなブログとか、無料で始められるブログサービスも数多くありますが、アドセンスの審査に提出するブログは独自ドメインでなければいけません。

このように書くと何だか難しそうに感じますが、
実際にはけっこう簡単に作ることができちゃいます。

詳しい手順や初期設定などについては、今後別記事にまとめていきますね!

ポリシーやガイドラインをしっかり守る!

Google AdSenseという仕組みを使わせていただく以上、決められたルールを守っていく必要があります。

アドセンスにはポリシーやガイドラインが定められていますが、これらをきちんと守っているかどうかというところも審査で見られるポイントになってきます。

例えば、アドセンスが禁止しているようなコンテンツ(暴力的、性的などなど、公序良俗に反するような内容等)が含まれているとアウトです。

記事の中身は『検索者』の悩みや疑問を解決する内容に!

ブログに書いていく記事は、ポリシーやガイドラインに違反しない以上、基本的にはどのような内容でも問題ありません。

ただ、そうは言っても、
『今日のランチ美味しかった!』
というような日記のようなブログでは審査に合格することはできません。

Googleは広告を出してくれる企業のことも尊重していますが、同じく、『検索者』のことも大切にしています。

やっぱりGoogleといえば検索エンジンですから、何かのキーワードで検索して調べ物をしている人に対して、その人が求めている情報を提供する必要があるんです。

それなのに、ブログの中身が個人の日記だと、検索してブログを見に来てくれた人が求めている情報とは言いにくいですよね。

そのため、検索してブログに来てくれた人が求めている情報を提供しているブログ記事を書く必要があります。

例えば、
『生乾き 対処方法』というキーワードで検索してきている人は、
『生乾きの嫌な臭いを消す対処方法を知りたい』
と思って検索していることが予想できますよね。

それであれば、
『どうやったら生乾きの臭いを消すことができるのか?』
ということに対する答えを記事にしてあげる必要があります。

最低10記事以上作成してから審査申し込みをする

もしも自分自身が審査する側の人間だったとします。

そして、審査の申請があったブログを見てみたところ、
記事数がたったの1記事だけだったとしたらいかがでしょうか?

1つ1つの記事の中身も大切ですが、そもそもとしてブログの記事数が少なすぎると、審査しにくいですよね。

そもそも、その後もちゃんと継続して運営してくれるのか?
という疑問まで持たれてしまいかねません。

今後もしっかりとしたコンテンツを継続的に作っていくブログなんだということをアピールする必要があるので、最低でも10記事は投稿しておきたいところです。

可能であれば、30記事くらいはあらかじめ用意しておいて、審査に出した後も毎日1記事ずつでも投稿し続けるようにしておいた方が、合格率が高まります。

運営者情報・お問い合わせ・プライバシーポリシーはしっかり記載する

万が一、ブログの内容について何か問題があったときに、連絡する方法がかかれていないと困るケースがあります。

そのような状況が起こってしまうことを未然に防ぐためにも、あらかじめお問い合わせ先やブログのプライバシーポリシーのページを用意しておきましょう。

また、そもそも誰がそのブログを運営しているのかがわかるように、運営者情報を記載しておくこともポイントです。

これによって、責任をもってブログ運営を心掛けている人なんだということが分かるので、審査時点でしっかり用意しておきたいですね。

Google AdSense(グーグルアドセンス)の審査基準と合格までの期間は?

Google AdSenseの審査基準や審査に必要な期間も気になるところですよね。

ただ、これに関しては残念ながらGoogleさんにしかわかりません。

審査の厳しさも時期によって変動することがありますし、審査に合格するまでの期間もマチマチです。

ただ、数年前に比べると確実に審査は厳しくなっている傾向にあるため、今後も厳しくなることはあっても、緩和されることはあまり無いのではないかなと個人的には感じています。

私の場合は、審査に出して当日中に合格することができましたが、新型コロナウイルスの影響もあり、スムーズに審査が進まないことも増えているようです。

具体的な審査基準や期間がわからない以上、実際に合格している人の傾向や経験を元に対策していくというのが私たちにできる方法になってきます。

ちなみに、実際に私が審査に合格した方法については、無料メルマガでも発信していますので、よかったらぜひご登録くださいね。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!




ブログ副業
arakidaをフォローする
貯金力向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました